お客様の声
 INTERVIEW
    
INTERVIEW
    

「ゆっくり考えていいんですよ」という言葉が好印象でした。	沼津市 H様
	
Q.マイホームを建てようと思ったきっかけはなんですか?
旦那様:前に住んでいた賃貸はお風呂が古い作りで、温度調節機能とかもついてなかったんですよ。あと子どもの夜泣きが迷惑じゃないかというのも気になっていました。
なんとなくの気持ちで家を建てたいなとはずっと思っていました。
Q.会社探しはどのようにされていましたか?
旦那様:インターネットで調べて、モデルハウスを見に行けるところで検討していました。とりあえず見に行ってみよう、というくらい。
奥様:スタンダードはポストにチラシが入っていたのを見て、モデルハウスを見に行きました。
旦那様:その時に案内してくれたのが芹澤さん(営業担当)だったんです。

Q.最初にご来場いただいた時のスタンダードの印象はいかがでしたか?
旦那様:初めて見たモデルハウスで「こんなおしゃれな家を建てられるんだ」って思いました。内観もシンプルな作りで好みでしたね。沼津本社のモデルハウス3棟も見ましたよ。3棟すべて家の大きさや雰囲気が違って、あちこち行かずに見比べることができたのでわかりやすかったです。
Q.担当営業(芹澤)の印象を教えてください。また、思い出に残っているエピソードがあれば教えてください。
旦那様:グイグイ押すタイプの営業ではなかったことが印象的です。「早く建てましょう」とかじゃなく、「ゆっくり考えていいんですよ」という感じでした。
逆にそこが決め手にもなったし、好印象だったんですよね。他社さんでのグイグイ押す営業は嫌だったので…。
すごくフレンドリーで話しやすくて、ご自身の経験も交えて相談に乗ってくれたので助かりました。

Q.担当設計(白井)の印象を教えてください。また、思い出に残っているエピソードがあれば教えてください。
旦那様:白井さんはお友達みたいな感じでめちゃめちゃフレンドリーだったんですよね。
こちらの言いたいこともバンバン伝えさせてもらいました。希望を伝えたら、実現できないにしても理想に近づけるために、妥協点との良いとこどりで要望に沿って設計していただけました。
Q.お家を建てるにあたり、「これだけは譲れない !」というものはありましたか?
旦那様:明るくしたかったので吹き抜けは絶対に作りたかったです。南に家が建っていたので採光に悩んでいましたが、白井さんに設計していただき無事に明るく光の入る家になりました。
玄関から浴室に直行できる動線や、洗面と脱衣を分けるなど、水回りは家族の生活に合わせて作りました。
また、リビングが狭くなってもいいから1階に1部屋作ったことですね。今はおもちゃ部屋になっていますが(笑)。将来2階に上がれなくなっても1階で寝ることが出来るようにしました。

Q.ご家族様それぞれの一番こだわったポイントはありますか?
奥様:玄関とダイニング部分にニッチを作ったことです。玄関であれば鍵とか、ダイニングであればティッシュとかリモコンを置く場所を作りたかったんです。テーブルの上に必ず置くものとかで散らかってしまうのを防ぎたくて。
旦那様:もう一つは室内干しが出来るように脱衣所を広くしてもらったことですね。花粉症なのでその時期は外に干したくなくて…。浴室に乾燥機がついているので、それを使いながら室内干しが出来るような広さを確保しました。

Q.これからお家を建てようと考えているお客様へのアドバイス
旦那様:お金の限度はありますが、どこの会社で建てるにしても妥協しない方がいいと思う。
奥様:あと、絶対やりたいことを明確にしておくこと。全部の要望を叶えるのはきっと難しいので、妥協してもいいところを考えておけるといいですね。
 



